京都のホームインスペクター 

京都 ホームインスペクション(住宅診断)のブログ

地震保険について正しい知識と判断を

I地震保険について正しい知識と判断を 2021年2月13日23時に福島県沖を震源とする地震が発生し、最大で震度6強の揺れが観測されました。 震度6強といえば、2018年6月に発生した大阪府北部地震と同じ強さの揺れだったということになります。 地震直後からSNS…

地震保険について考える

I地震保険について考える 大阪府北部地震では2018年6月18日朝、震度6強の地震があり、大阪府を中心に京都府、奈良県を含めると約30,000棟の建物が損傷を受けました。そのほとんどが建物の一部に損害がある『一部損』と言われています。 今回、地震保…

火災保険の支払申請について

II火災保険について考える 2018年も終わりますが、今年は地震、台風、猛暑と災害続きの一年でした。 特に9月の台風では西日本を中心に大きな被害が出ました。 台風や豪雨、大雪などで住宅が破損した場合、加入している火災保険で保険の支払申請を行うと保険…

地震保険は入るべきか!?

I地震保険について考える 大阪府北部地震では2018年6月18日朝、震度6強の地震があり、大阪府を中心に京都府、奈良県を含めると約30,000棟の建物が損傷を受けました。そのほとんどが建物の一部に損害がある『一部損』と言われています。 今回、地震保…

夜、快適に寝たい(再掲)

II 夜、快適に寝たい 梅雨の時期から暑いですね。 今年の夏はどうなるのでしょうか。 先が思いやられますね。。。 今回は夜、寝る時の話です。 寝具でも快眠グッズが販売されていますが、今回は夏の夜、寝やすくするための部屋の環境づくりをご紹介します。 …

築20年以上でも住宅ローン控除を受ける方法・続編

II築20年以上でも住宅ローン控除を受ける方法・続編 築20年以上でも一定条件を満たす場合、住宅ローン控除を受ける事ができる方法について記事を書いたことがあり、たくさんの方が参考にしていただいているようです。この記事を見てかどうかわかりませんが、…

宅地建物取引業(宅建業法)改正とインスペクション

II宅地建物取引業法改正とホームインスペクション いよいよ、平成30年4月1日より一部改正された宅地建物取引業法(宅建業法)が施行されます。 今回は改めて不動産売買契約時のホームインスペクションについてのポイントを再確認したいと思います。 *宅建業…

火災保険の支払申請について

II火災保険について考える 台風や豪雨、大雪などで住宅が破損した場合、加入している火災保険で保険の支払申請を行うと保険会社で損害調査を行い原状復旧相当の保険金が支払われます。このことは皆さんご存知かと思います。ところで、同じ台風の雨漏りでも保…

施工トラブルの問合せが増えています

II施工トラブルの問合せが増えています 近頃、インスペクションの問合せと同じくらいのペースで施工トラブルの問合せがあります。施工トラブル解決を専門にしていませんが、どういった訳なのでしょうか。問い合わせの種類とその内容、原因についてご紹介しま…

台風に備える

II台風に備える 先日の台風21号は大雨と暴風で。近畿地方を中心に甚大な被害がありました。 今回は前に投稿した『ゲリラ豪雨に備える』という投稿を再投稿します。ゲリラ豪雨の為に記述しましたが、台風にも役に立つと思います。ゲリラ豪雨を台風と読替えて…

換気扇がうるさい

II換気扇がうるさい 給湯器・排水管に続き自宅メンテナスの第三弾は換気扇の交換です。 不思議なものです。ついさっきまで快調に動いていた浴室の換気扇から『キャーん』という金属音が聞こえてきます。何らか不具合がありそうです。今回は換気扇の不具合に…

ゲリラ豪雨に備える

ゲリラ豪雨に要注意! 今からできる日頃の対策

特定建築物定期報告

特殊建築物の定期報告

ホームインスペクションを誰に依頼する?2017年版!

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 ホームインスペクションを依頼しようとする時に読んで下さい!

築20年以上でも住宅ローン控除を受ける方法

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 築20年以上でも住宅ローン控除を受ける方法と注意点を紹介!

夜、快適に寝たい(再掲)

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。

宅地建物取引業(宅建業法)改正とインスペクション

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 宅建法改正で平成30年4月から何がどう変わるのか。わかりやすく解説します!

実家の片づけのために

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 片づけられないと実家が空き家になる!?

排水管のメンテナンス

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 自宅の配管をメンテナンスしました!

木造住宅耐震化へ向けて1【再掲】

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 住宅の耐震化はどの程度進んでいるのでしょうか?今回は住宅の耐震化について考えます。

建物緑化は本当に良いの?(再掲)

II 建物の緑化は本当に良いの? この季節まちなかを歩いていると、小学校などの施設でへちまやゴーヤの壁面緑化をしているのをよく見かけると思います。 中には絵画のように様々な植物をレイアウトしているものあります。 とても涼しげでいいですね。 直射日…

民泊について考える

京都のホームスペクション。経験豊富な一級建築士が行う住宅診断。 民泊について考えてみます。

断熱診断サービスはじめました(再掲)

II 断熱診断サービスはじめました 梅雨の真っ最中、真夏の陽気が続いていますがいかがでしょうか? 少しづつですが、ホームインスペクションの問合せも増えてきています。 問合せを頂く中で最近、中古物件の断熱性能について関心がある方が増えてきたという…

夜、快適に寝たい(再掲)

II 夜、快適に寝たい 梅雨の時期から暑いですね。 今年の夏はどうなるのでしょうか。 先が思いやられますね。。。 今回は夜、寝る時の話です。 寝具でも快眠グッズが販売されていますが、今回は夏の夜、寝やすくするための部屋の環境づくりをご紹介します。 …

水周りは換気をすべし(再掲)

II水回りは換気をすべし 今回は家を長持ちさせるためのノウハウをご紹介します。 *劣化状況はケースバイケース 住宅のリノベーションやインスペクションで数多く木造の中古住宅を見ていますが、建物ごとに劣化状況は実に様々です。 建物の外壁に大きなクラ…

木造住宅耐震化へ向けて2(再掲)

II木造住宅耐震化へ向けて2 前回は意外と高い住宅の耐震化率とそれでも多い非耐震化住宅戸数、 住宅耐震改修が進まない意外な理由について確認してきました。 木造住宅耐震化へ向けて1 今回は住宅の耐震改修を促進するため、国と各地方自治体等が設けている…

木造住宅耐震化へ向けて1【再掲】

II木造住宅耐震化へ向けて1 先日、国土交通省指定の講習会 「木造住宅の耐震診断と補強方法」 を受講してきました。 内容は木造住宅の「耐震診断」と「耐震改修設計」 です。 耐震診断の実務専門的な内容で、受講者は建築設計に関わっている方がほとんどで…

給湯器の寿命と故障のサイン(再掲)

II 給湯器の寿命と故障のサイン 寒くなってきましたね。給湯器の負荷が増すシーズンになると機器の不具合が出やすくなります。 寒い時期にお湯が出ないと本当に大変です。 今年、我が家で給湯器の不具合が出た時の報告を再掲します。 *給湯器の耐用年数は何…

マンションの施工不良はナゼ起きる?(再掲)

II マンションの施工不良はナゼ起きる? 横浜市に建つマンションの基礎杭に施工不良があった問題が連日ニュースになっています。大手デベロッパーが販売したハイブランドマンションだったため、業界でもインパクトは大きく、報道を見る限り施工不良やデータ…

稼ぐまちが地方を変えるを読んで

II「稼ぐまちが地方を変える」を読んで 暑い夏が終わったと思ったら、秋雨のあとの台風。北関東、東北地方では河川の堤防が決壊して大変なことになっています。 平常時は意識することのない、堤防やダムは私達の身近な生活基盤を守ってくれているのだと改め…